なんだかお久しぶりです。
マイホーム探し、アロマワークショップの準備、家族時間。カクカクシカジカ、執筆が滞っております(;・∀・)
金土日と3日連続1万歩を超えていて、今日は体がバッキバキ(;´Д`)
アラフィフ、カラダは正直ダ・・・
京都鉄道博物館へ
京都の梅小路公園内にある、鉄道博物館。開館は2016年。
ムスコは、年少のころにシンカリオンという新幹線変形ロボのアニメを観始めて、新幹線に興味を持ちました。いまもプライムビデオでシンカリオンを観ていて、新幹線×シンカリオンブームが再来!
夏休みにテツハクに行こうかと言っていたのですが、週末の天気でキャンプ予定を急遽取りやめたため、行くことに。
初訪問は2016年、2歳10ヶ月
初めて京都のテツハクに行ったのは2016年の9月、結婚記念日。
記念日だから日にちまで覚えているけど、オットは愛媛、わたしはおひるねアートの何かに参加するため関西に帰省していて、ムスコと2人。
実家のある伊丹市から京都市まで、最寄り駅まで市バス30分→JR宝塚線→JR京都線→JR嵯峨野線と乗り継いで、梅小路京都西駅へ。
はたしてベビーカーなしでいけるか?!のチャレンジ旅だったなぁ!
カアサン、実家まで満身創痍で帰ったな・・・(笑)当日は必死だったけれど、今振り返れば本当に懐かしいし、写真を見返すだけで笑顔になる。頑張って行ってよかった。
2回目は2018年、年中時代は家族で京都旅
2回目は2018年の秋。松山市からLEGOランドへ飛び✈、その日は京都泊。翌日は太秦映画村、翌々日にテツハクからの帰松。
家族写真、なぜかリンクコーデ・・・
いや、これは偶然だったと思われる・・・母子はあっても夫婦であわせるなんて、ナイナイ!(笑)
3回目は2021年、小学生になると楽しみ方が変わる
3回目は2021年、去年の夏休み。同じ0系の運転席で撮る写真は成長ぶりを感じさせてくれる1枚。
白いキャップは2歳のころにかぶっていたものと同じ!
小学生となったムスコは、乗るとか見るとかではなく、仕組みを知ったりワークシートを解いたり、テツハクの楽しみ方も変わります。
何度切符を購入し、改札を何度通ったか・・・!
松山市では車生活で、電車やバスを利用する頻度は極端に少なかったし、関西に帰省すると公共交通機関にたくさん乗れる!と、帰省ならではの楽しみ方をしていました。
ま、その1年後の今は切符を買う場面がよくあるんだけどね(笑)
昨年の夏休みは右半身不自由となった母のサポートをするため、夏休み開始直後に10日ほど伊丹に帰省した際に訪れました。そうそう、2年弱勤めた設計事務所をようやく辞めることができ、気持ちもフリーになった夏休みだったなぁ!
このときはまだ転勤は決まっていなかったけれど、この数日後、突如異動の打診があるのです。
設計事務所を辞めたことは、(もちろんそのうち転勤するなんて思いもしなかったけれど!)この京都で生活を始める準備だったのだろうなと思える、時の運び。
そしてこの京都市での生活も仮住まいなのだろうと思える今日この頃・・・
(マイホーム探しを始めたからです!転勤族、アラフィフ夫婦、マイホーム問題)
4回目の2022年、京都市民となり市バスで到着!
いやー、1年前には思いもしなかったけれど。梅小路公園まで最寄り駅から市バスで15‐20分で到着。
朝の8時半過ぎに家を出発し、選挙の投票を通う小学校で済ませ、駅からバスに乗り、テツハクに到着したのは9時半前。
早っ!近っ!
チケットは前日に購入し、デジタルチケット。すんなり入館。
パソコンで指令室の仕事を知ったり、またまたワークシート巡りをしたり、切符売り場も昨年に続きエンドレス。
京都鉄道博物館は入館料もシミュレーターも前売りが必須!
今回、ムスコはシミュレーターをしたい!ということで、入館後は他の展示を通り過ぎ、2階のシミュレーター体験コーナーへ直行。
今までは、そこで希望の時間枠を申し込み、抽選結果によって体験可能という流れでした。だから、疑うことなくそのコーナーへ直行したのだけど・・・
なんと、事前購入制(有料)に変わっていた・・・!
ガビーン!と、即QRコードを読み込みサイトへアクセスするも、10時の段階で空き枠は16時台。
え。。。
あと6時間もあるやん。。。
でもムスコは「シミュレーターやりたかったのに・・・」と半べそかきかけているし、別日に来るのも大変だし、ほんならそこまでねばろう!と100円でチケットを購入。
午前中2時間だけでもかなり歩き回り、あれこれ体験したので昼には家族3人みんなお疲れモードでしたが(笑)、昼食を求めに一旦外に出て、ゆっくりご飯。
チケットがあれば再入館ができるので、梅小路公園内にあるレストランでゆっくりご飯を食べたり、スタバで休憩したり、なんなら京都駅まで行って帰ってくることだってできる。
(わが家なんて、自宅まで帰ってまた戻ってくることだってできるわ!)
昼ご飯後、けっきょくまたテツハクに直行。
14時を過ぎるとレストランも空席が目立ち、座りやすくなります。窓際の席でゆっくりアイスコーヒーを飲みながら(コーヒーは美味しくない!)、新幹線や在来線が走るのを眺めながら(オットはポケモンGOをしながら笑)、ムスコは館内をあちこちひとりで楽しんでは親の元に帰ってきたりして、なんだかんだと2時間を過ごしました。
無事に新幹線を運転し、また市バスに乗って帰ったのでありました。
まとめ:京都鉄道博物館の楽しみ方
幼児連れのファミリーが圧倒的に多かったですが、おじいちゃんおばあちゃんが孫を連れて、カップルで、中学生の男子たち、老夫婦、様々な年齢の鉄道オタクさん、いろんな客層に出会います。
わたし自身を振り返ると、ムスコが小さいころはとにかく親目線の「写真映え」狙いだったなと振り返ります。インスタにあげる!みたいなね。
小学生にもなるとそんな目的はなくなって(インスタにも上げるけど笑)、体験型に移行。
1年経ってまた来たら、違う楽しみ方や違う発見があるんだろうなと思います。
当日券でももちろん十分楽しめますが、朝イチで訪問する人は前売り券がラクです!
前日まで購入できるので、「明日行く」って決まったら、スマホでポチッと購入しましょう。
入館券を購入する際、シミュレータ体験のチケットも購入しておくといいですね♪
わが家はそれをしてなくて滞在時間長くて疲れたけれど、まぁ、6時間滞在が可能な人はそれでもいけるかな。
で、6時間半滞在して感じたのは、お昼過ぎからの入館でも十分楽しめる!ということ。
14時15時になると断然空いてきます!
ただし、運転シミュレータなどをする場合は、あらかじめ夕方の枠を購入しておいて、ご飯を食べてからテツハクへ。
わが家は市バスで行けるので、今度行くとなればそんなスケジュールにしようと思いました。
京都鉄道博物館、雨の日でも楽しめるし、おすすめです!
にほんブログ村
コメント